松聖村塾 SHOSEISONJUKU

プログラム

時間割、費用、教材等

Ⅰ.受講プラン・受講料決定までの流れ

受講料1コマ90分3,000円から! 入塾金・退塾金・共益金等は掛かりません!!(受講料・教材費のみご負担ください)。

費用・習熟度に応じて、コース毎・月毎に受講回数の選択が可能です!

 

月に何回受講するか選んでください

 

Ⅱ.プログラム、時間割表

1コマ90分(演習30分、分析35分、再演習25分) 1コマあたり受講料
(指定教材費は別)
①小学生国語(小学5∼6年生) 『ハイクラステスト読解力』(受験研究社)で修練する。 3,000円(税込)
②中学生国語(中学1∼2年生) 『最高水準問題集-特進‐中学国語』(文英堂)で修練する。 3,000円(税込)
③中学生国語(中学23年生) 『最高水準問題集-高校入試‐中学国語』(文英堂)で修練する。 3,000円(税込)
④中学生英語(中学2~3年生) 『標準問題集英語長文』(受験研究社)で修練する。 3,300円(税込)
⑤中学生国語/英語(中学2~3年生) 上記③④につき、月前半③、月後半④ 3,000円(税込)/
3,300円(税込)
⑥高校生国語(高校生ほか大学受験生) 東大入試現代文の「趣旨説明」過去問で修練する。 3,500円(税込)
⑦高校生英語(高校生ほか大学受験生) 東大入試英語の「論旨要約」過去問で修練する。 3,800円(税込)
⑧高校生国語/英語(高校生ほか大学受験生) 上記⑥⑦につき、月前半⑥、月後半⑦ 3,500円(税込)/
3,800円(税込)

 

 

Ⅲ.募集期間、進行形式、時間割コース選択、費用、退塾、人数

  1. 受講生は随時募集しています。
  2. 進行形式は、週替わりでの演習トレーニング(一つのコマ内で完結の実戦演習/分析講義)です。
  3. 応募にあたっては、上記表「時間割表」に沿って、時間割コース(例えば、「①-A」コース、「①-B」コース)を選択して頂きます。
  4. 費用を勘案しながらのご希望に応じて、月1回or月2回or・・といった柔軟なコマ数選択が、時間割コース毎及び月毎に可能です。
  5. 受講料は、現金での「月謝制」を採らせて頂きます。
  6. 毎月ご希望の時間割コースの最初の受講日に、「当月出席希望コマ数×1コマあたり受講料」の月額受講料(月謝)を現金でお持ち頂きます。
    あえて現金主義を採っているのは、受講生の皆さんに、ご両親等から渡されるお金の大切さ/尊さの認識、コスト意識を高めて頂くためです。
  7. 費用は、「期初の指定教材の教材費」と「毎月の月額受講料(月謝)」のみです。入会金、退塾金、共益金などその他費用は一切かかりません。
  8. 当方の都合や災害/疫病などの外的不可抗力により、当塾自体が休講となった場合には、そのコマ分を次回以降に繰り越し、もしくは後日そのコマ分の受講料を現金でお返しします。また、受講生の自己都合により欠席された場合には、そのコマ分を次回以降に繰り越すことができます。一方、途中退塾された場合には、一旦納付頂いた月額受講料(月謝)はお返ししませんので予めこ了承ください。
  9. また、例えば「③-Aコースを選択しているものの、都合が悪く欠席するので今週は③-Cのコマで受講したい」という同一コース/同一週内での臨時変更も、1コマの許容人数の範囲内で柔軟対応します。
  10. 1コマの人数は概ね20人を上限目安とさせて頂きます。応募人数が目安に達した場合には、募集を終了させて頂く場合があります。

場所

〒385-0029
長野県佐久市佐久平駅南15-3 永存第2ビル2階(佐久平駅から徒歩5分)
※「3密」の回避/手指消毒を行います。マスクの持参/着用を必ずお願いいたします。

お問い合わせ・応募方法

<お問い合わせ>

ご不明な点がある方は、下記フォームリンクより、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

<受講フォームによる申込方法>

受講をご希望する方は、下記フォームリンクより必要事項をご入力の上、送信してください。

受講の申込はこちら

指定教材

指定教材は下記のとおりです。当方にて準備・配布いたしますので、ご用意いただく必要はありません。
著作権法上、教材内容をどういう方法にせよプリント配布することは不可能ですので何卒ご理解ください。
授業は演習と方法論的/解剖的解説を行います。教材の予読は構いませんが(解答案の暗記は不可)音読を中心とする復習を徹底願います。

【指定教材:必須】

①小学5~6年生国語
→ハイクラステスト読解力:受験研究社:1,045円(税込)
②中学1~2年生国語
→最高水準問題集‐特進-中学国語:文英堂:1,210円(税込)
③中学3年生国語
→最高水準問題集-高校入試-国語:文英堂:1,210円(税込)
④中学2~3年生英語
→標準問題集英語長文:受験研究社:1,045円(税込)
⑤高校生国語
→東大の現代文27カ年[第11版]:教学社:2,530円(税込)
⑥高校生英語
→東大の英語27カ年[第11版]:教学社:2,530円(税込)

【推奨図書:任意】

<中学生/高校生共通>
岩波国語辞典(岩波書店)、ジーニアス英和辞典(大修館)

<中学生>
高校生のための哲学入門(ちくま新書)
※「高校生のための」とありますが高校入試レベルです。
『「である」ことと「する」こと』(岩波新書<青>「日本の思想」所収)

<高校生>
鉄緑会東大英単語熟語鉄壁(KADOKAWA)、ジーニアス総合英語(大修館)、
かつて『チョイス』という名の英語教材があった(游学社)、同左続編、
思考の整理学(筑摩書房)、高校生からわかる「資本論」(集英社文庫)、
日本の思想(岩波新書<青>)、丸山眞男セレクション(平凡社ライブラリー)、
加藤周一セレクション1科学の方法と文学の擁護(平凡社ライブラリー)、
現代経済学の直観的方法(講談社)、ブルーバックスシリーズ

ページの先頭へ戻る